ということで、、fitbit Aria で記録された体重は、webでこんな風にのります。
みっともないので軸の数字も載せてないし、なんだかわからんかもしれませんが。。。もっと下がるよう精進します。。。
横軸の範囲は自由に変更できますが、縦は目標体重と現体重によって勝手に設定されます。
日に何度か測っても時間に合わせて複数プロットしてくれるのはいいところ。(以前買った日本製の体重計でPCでデーター管理できるものがあったのですが、それは、日に一つしか記録できないつまらないものでした。。)
ところで、体重のデータなど、CSVとかで当然引き出せると思ったのですが、ぱっとweb眺めた感じではどこからとれるのかわかりませんでした。。できないのかも。
そもそも体重計のためのwebサイトじゃなくて、万歩計的なガジェット fitbit ultra のサイトなので、他のものも一緒に管理できます。
睡眠時間的なのも管理できますが、ベッドに入った時間とおきた時間を手動入力しないとダメなので面倒で使ってません。。
→ [追記]本体のボタン長押しで時間も記録できるそうです。。お知らせいただきありがとうございました。
物好きなので、、、睡眠は、、
LARK っていう別のガジェットで記録してます。。
こんな風にレポートを見ることができます。。
オムロンの睡眠計も気になってますが、、
オムロンの睡眠計は医療機関向けの貸し出して使うような上位機種もあるようです。。
で、話を元に戻して、、、fitbit はこの2タイプの製品しかないのですが、最近はいろんなサービスと連携していて、それを使いこなすと面白そう。。。
・http://www.fitbit.com/apps
Nike のiAppでの運動データなども連携できます。。
(fuelband も使ってるけど、これはfitbitとかぶってる。。)
食事のログもデフォルトで入力できますが、英語だしカロリー計算とかめんどそうだし、、と思っていたら、Lose it! っていう食事と運動をログするサービスもあるようです。
わかりやすく書いてくれてます。。
→ 自動で運動ライフログがとれる Fitbit Ultra は連携ワザが最強!
Withing の Wifi 体重計とも連携できるようですね。。
日本のメーカーでは、オムロンががんばってます。
ドコモと連携してるので成長も期待。ただ、わざわざフェリカ経由だなんてまどろっこしいような気もしますが。素直にwifiやbluetoothでいいじゃん。
で、こういうジャンルは流行っているので、この際、いろいろログを残してみたいと思いました。。
特に、血圧とか血糖とかも。。
血糖は食後の上がり方を見てたら怖くなって食事に一層気を付けることができるようになりそうで、、、
PC連携できそうなものは、amazon.comでみると面白そうなのがいくつかありますが、日本には発送してくれないものばかり。。。
いろいろ見てみると、テルモが出してます。(オムロンは現時点では出てません。。)
・http://www.sony.co.jp/Products/felica/casestudy/healthcare.html
・http://www.terumo.co.jp/medical/products/07_tounyou/tounyou_01-1.html
・http://www.nikkeibp.co.jp/article/dho/20110713/277555/
データー管理のソフト「メディセーフ データビジョン」ってのは、残念ながら医療機関向けのようですが、 15,000/セットとそれほど高くはないようです。。
他にも、いくつかはありそう。。
・http://tou-nyou.jp/select.html
血糖測定器は、消耗品が手に入らないと意味がないので国内で流通しているものじゃないとダメですよね。。
血圧計は3G回線つけてるのもあるのね。
・http://www.healthcare.omron.co.jp/corp/news/detail/192
fitbitのボタンを長押しで睡眠記録取れますよ。
寝る前と起きた後に長押しするだけです。
お、ありがとうございます。
よく考えたらマニュアル全然読んでませんでした。